クルマのミニ知識|法人様向けマンスリーレンタカー・短期カーリースのTBカーズ

クルマのミニ知識

保険や税金、法律

2025年4月1日施行 保管場所法改正と手数料等変更(東京都の場合)

2025年4月1日、自動車の保管場所に関する法律(いわゆる保管場所法)が改正され、関連する運用や手数料にも変更されました。
本稿では、改正内容やその背景についてまとめました。

  • 2025年4月1日施行 保管場所法改正と手数料等変更(東京都の場合)

主な改正内容 1. 保管場所標章(車庫証明シール)の廃止:

これまで車のリアウインドウなどに貼られていた「保管場所標章(車庫証明シール)」が廃止されました。
この変更により、シールを貼る手間や古くなったシールを剥がす作業が不要になります。

  • 主な改正内容 1. 保管場所標章(車庫証明シール)の廃止:

主な改正内容 2. 手数料の変更:

自動車保管場所証明申請の手数料が変更されました。

  • 主な改正内容 2. 手数料の変更:

改正の背景

技術の進化:
警察のシステムが進化し、車のナンバーだけで所有者や保管場所を簡単に照会できるようになったため、シールの利用が不要になったと考えられます。

一般ユーザーへのメリット
手数料の削減:
シール交付にかかる手数料が不要になることで、費用が削減されます。

手間の軽減:
シールを貼る手間や剥がす作業が不要になります。

但し陸運局へ提出する自動車保管場所証明書は変わらず発行されますので、
その受け取りは必要となり、申請から3〜4日(平日)は発行に時間を要するのは変わりません。

手数料は上がりましたが、ステッカー発行分の500円がかからなくなりましたので、200円今までよりも安くなりました。

参考URL
保管場所法改正と手数料等変更のおしらせ 警視庁

担当:星野

コラム

ページトップへ