雪が降っている時や路面が凍結している場合に使用するタイヤというのが一般的なイメージでしょう。
では、そもそも何故スタッドレスタイヤが普及し使用されるようになったのでしょうか。
スタッドレスタイヤが使用される以前はスパイクタイヤが主に使用されていました。
スパイクタイヤはネジや釘のような金属の鋲がいくつもついているため、雪の少ない地域では、アスファルトへのダメージが多く、道路環境の悪化や粉塵などの影響も懸念され、一部例外を除き、法律や条例による使用規制と共に使用されなくなりました。
スパイクタイヤが使用されなくなっていく中で、【スタッド(鋲)レス(ない)タイヤ】
が販売され現在に至ります。
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの違いは大きく2つあります。
まず1つ目はタイヤの溝の深さです。
スタッドレスタイヤの表面にはノーマルタイヤより深い溝が入っています。
溝を深くすることにより、雪を多くとらえ圧縮し前進する力を伝えてくれます。
一度圧縮されタイヤについた雪は回転するときに剥がれ落ち、再度雪をとらえてくれます。
また、サイプと呼ばれる細かい溝が切られているのでアイスバーンなどの道路状況において表面にある水膜をサイプ内に吸収しグリップ力を維持してくれます。
しかし深い雪や水分の多い雪にはスタッドレスタイヤでも走行が困難な場合があります。
その際はタイヤチェーンをつけるなどの対策が必要です。
2つ目はスタッドレスタイヤのゴム質の違いです。
通常ゴムは冷えると固くなり、雪道では柔軟さを失ってしまいます。
一方、スタッドレスタイヤのゴム質は柔らかく、低温でも路面に密着してくれます。
また高い温度でも溶けずに、グリップ力を向上させるために気泡を含んだゴムを使い、吸水吸着効果や柔軟性の維持を図っています。
また、ガラス素材・穀物・卵の殻などを練り込むなどして、摩擦力をより持たせるために各社鎬を削っています。
担当:大泉