クルマのミニ知識|法人様向けマンスリーレンタカー・短期カーリースのTBカーズ

クルマのミニ知識

保険や税金、法律

安全運転(スピード違反編)

スピード違反の定義
スピード違反は正式には「速度超過違反」です。
道路に設置された標識や標示で、示されるもっとも早く走れる速度を「最高速度」、標識や標示がない道路で出してよいもっとも早い速度を「法定速度」と言います。
この法定速度は一般道60km、高速道路100kmとなっています。
平成29年11月から一部の高速道路では、最高速度が110kmに引き上げられているところがあります。

道路交通法ではスピード違反について「第22条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路
においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行して
はならない。」と謳っております。
厳密に言うと制限速度を1kmでもオーバーすれば速度違反ですが、最高速度未満の速さで走行すると渋滞の原因となり、
円滑な走行でなくなります。これだと「道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。」の道路交通法の目的に反します。
ですから実際の取り締まりは制限速度+10kmを超えるケースが多いようです。
一般道にはありませんが、高速道路には最低速度違反もあります。50kmに達しない車は違反となります。


スピード違反の処分
速度超過違反は原則的には道路交通法違反で、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金刑です。
ただし反則金制度がある為、軽微な違反の場合は一定の金額を支払えば刑罰を免れます。
この制度によりある程度の違反までは、反則金を納めれば刑罰を受けることはありません。
一般道で30km以上、高速道路で40km以上の速度超過で違反点数が6点となり、即免許停止となります。

先日(平成30年3月1日)中央道上り線(国立付近)を235kmで走ってスピード違反で逮捕された会社員がいました。
信じられない速さです。周りを巻き込んだ事故にならなくてよかったです。
個人的には、速度超過は飲酒運転や危険運転致死に比べて罰則が非常に軽いように思います。


交通事故原因
最近の交通事故件数、交通事故での死者数などは全体的に年々減少傾向となっていますが、それでもスピード違反
が事故原因のTOP3に入ります。(平成28年において)


見えない・曲がれない
動きながらものを見たり、動いているものを見る時の視力が「動体視力」ですが、スピードが早くなればなるほど
視野が狭くなりぼやけて見えます。よって危険を察知するのが遅れたり、誤った見方、見落としをしたりします。
曲がる際の遠心力は速度の2乗に比例しますから、速度が2倍なら遠心力は4倍、速度が3倍なら遠心力は9倍。
スピードを出し過ぎていると曲がれなくなって飛び出したり、ガードレールや壁面に衝突です。


1秒でどの位進むか?
スピードが出れば出るほど1秒間で進む距離が長くなります。
30kmで約8m、60kmで約17m、100kmで28mも進みます。
たった2秒の脇見運転でも50kmで走行していた場合は、
30m近く進みます。

  • 安全運転(スピード違反編)



車は急に止まれない!
車はブレーキを踏んでも、スピードが出ていればいる程、すぐに停止できません。
停止するまでには下記の3つがあります。

空走距離 : 危険を感じブレーキを踏んでから効き始めるまでの距離
制動距離 : ブレーキが効き始めてから停止するまでの距離 
停止距離 : 空走距離 + 制動距離

タイヤが摩耗していたり、雨や雪で路面がぬれていると制動距離は大きく変化し、停止距離が長くなります。
特に路面凍結時にはとんでもなく長くなったり、場合によってはハンドル制御不能となります。
スピードに応じた車間距離を保ちましょう。


衝撃力
衝撃力は遠心力と同様に、速度の2乗に比例します。
速度と重量が大きい程、衝撃力は増えます。交通事故の被害はこの衝撃力に大いに関係します。
スピードの出し過ぎは死亡事故につながりやすいのです。


高速道路安全走行のポイント
・制限速度(最高速度)を守り、十分な車間距離を取りましょう。
・割り込み、あおり運転、わき見運転はしない。
・追越車線の連続走行と、左から追い越し、路肩走行をしない。
・充分な休憩を取りましょう。

担当:武江

コラム

ページトップへ